西暦 |
日本銀行函館支店 |
世の中のできごと |
1850 |
1859年(安政 6年)
|
開港 5か国との間で貿易を開始
|
1858年(安政 5年)
|
修好通商条約を締結
―― 米・英・仏・蘭・露
|
1860 |
1864年(元治 1年)
1868年(明治 1年)
1869年(明治 2年)
|
五稜郭 築城
戊辰戦争
蝦夷地→北海道、箱館→函館と改称
|
1867年(慶応 3年)
|
大政奉還
|
1870 |
1876年(明治 9年)
|
三井銀行が末広町に出張所を開設
(函館最初の銀行)
|
1877年(明治10年)
|
西南戦争
|
1880 |
1882年(明治15年)
|
日本銀行 開業(10月)
大阪支店 開設(12月)
|
1889年(明治22年)
|
大日本帝国憲法(明治憲法)発布
|
1890 |
1893年(明治26年)
1895年(明治28年)
|
日本銀行函館出張所 開設 
札幌・根室出張所、小樽派出所も開設
函館出張所から北海道支店に昇格
|
1894年(明治27年)
1896年(明治29年)
|
日清戦争
第1回オリンピック開催(アテネ)
|
1900 |
1902年(明治35年)
1904年(明治37年)
1906年(明治39年)
1907年(明治40年)
|
鉄道開通(函館〜本郷 間)
現在の函館駅 開業
北海道支店から函館出張所となる
―― 小樽出張所が支店に昇格
函館大火(12390戸焼失)により営業所を類焼
仮営業所に移転(豊川町)
|
1904年(明治37年)
|
日露戦争
|
1910 |
1911年(明治44年)
1913年(大正 2年)
1914年(大正 3年)
|
函館出張所から函館支店に昇格
営業所 完成(末広町・ニ代目店舗)
函館市内の路面電車 開業
函館市の人口 10万人突破
|
1914年(大正 3年)
|
第一次世界大戦
|
1920 |
1921年(大正10年)
1924年(大正13年)
1926年(大正15年)
1929年(昭和 4年)
|
函館大火(2141戸焼失)
函館大火により営業所を再び類焼 
営業所 完成(末広町・三代目店舗)
駒ケ岳噴火
|
1923年(大正12年)
1927年(昭和 2年)
|
関東大震災
金融恐慌 発生
|
1930 |
1931年(昭和 6年)
1934年(昭和 9年)
1935年(昭和10年)
|
函館市の人口 20万人突破
函館大火(死者2166人)
第1回「函館港祭り」開催
|
1932年(昭和 7年)
1936年(昭和11年)
1937年(昭和12年)
1939年(昭和14年)
|
五・一五事件
二・二六事件
日中戦争
第二次世界大戦
|
1940 |
1946年(昭和21年)
|
函館山 一般開放
|
1941年(昭和16年)
1945年(昭和20年)
1946年(昭和21年)
|
太平洋戦争
終戦
日本国憲法 公布
|
1950 |
1952年(昭和27年)
1954年(昭和29年)
1958年(昭和33年)
|
北洋漁業 再開
洞爺丸 海難事故
函館山ロープウェイ 開業
|
1951年(昭和26年)
1953年(昭和28年)
|
サンフランシスコ講和条約 締結
日米安全保障条約 締結
テレビ放送 開始
|
1960 |
1960年(昭和35年)
1961年(昭和36年)
1964年(昭和39年)
1968年(昭和43年)
|
チリ地震・津波襲来により市内浸水
函館空港 開港
五稜郭タワー 開業
十勝沖地震により 営業所被災
函館志海苔古銭の出土
|
1960年(昭和35年)
1964年(昭和39年)
1968年(昭和43年)
|
チリ地震
東京オリンピック開催
東海道新幹線 開業
十勝沖地震
|
1970 |
1973年(昭和48年)
1974年(昭和49年)
|
函館市の人口 30万人突破
―― 亀田市と合併
全国企業短期経済観測調査(短観)開始
|
1970年(昭和45年)
1972年(昭和47年)
1973年(昭和48年)
1979年(昭和54年)
|
日本万国博覧会(大阪万博)開催
札幌オリンピック開催
第一次オイルショック
第二次オイルショック
|
1980 |
1983年(昭和58年)
1988年(昭和63年)
|
函館市の人口 32万2千人(ピーク)
青函トンネル 開通
青函連絡船 廃止
青函博 開催
東雲町に移転(現営業所)
|
1985年(昭和60年)
1989年(平成 1年)
|
日航ジャンボ機 墜落事故
消費税(3%)導入
|
1990 |
1993年(平成 5年)
|
開設100周年
北海道南西沖地震
|
1991年(平成 3年)
1995年(平成 7年)
1997年(平成 9年)
|
湾岸戦争
阪神・淡路大震災
地下鉄サリン事件
消費税(3%→5%)増税
|
2000 |
2002年(平成14年)
2004年(平成16年)
2009年(平成21年)
|
小樽支店 廃止
現在の一万円、五千円、千円札を発行
函館開港150周年
|
2001年(平成13年)
2002年(平成14年)
2003年(平成15年)
2008年(平成20年)
|
アメリカ同時多発テロ
ワールドカップサッカー日韓大会 開催
イラク戦争
洞爺湖サミット開催
|
2010 |
2011年(平成23年)
2013年(平成25年)
|
東日本大震災・津波襲来により市内浸水
開設120周年
現在に至る
|
2011年(平成23年)
|
東日本大震災
|