サイトマップ
トップページ>よくあるご質問
よくあるご質問

Q1.損傷したお金はどこに持ち込めば良いですか? 
A1.
 損傷したお金は、日本銀行の本支店にお持ち込み頂ければ、法令に定める基準に基づき、新しいお金への引換えを行います。この引換事務は、日本銀行の本店およびすべての支店において受付けています。
 また、損傷していなくても、流通に不便なお金(例えば肖像画が聖徳太子の一万円券や記念貨など)がありましたら、日本銀行の本支店で引換えます。なお、日本銀行では、郵送による引換えは行っておりません。

 損傷したお金をお持ち込みになる場合には、事前にご予約いただきますようご協力お願いします。
 ご予約方法は、引換枚数が銀行券・貨幣合わせて
 ・20枚以下の場合 :引換受付サイト(外部サイトへのリンク) よりご予約ください。
 ・20枚を超える場合:日本銀行熊本支店にお持ち込みになる方は下記連絡先までお電話ください。

 ▼日本銀行熊本支店発券課 096-359-9512
  受付時間:月~金 9:00~15:00
 (除く国民の祝日に関する法律に規定する休日および12月31日~1月3日)
 
 ○日本銀行ホームページ「日本銀行が行う損傷現金の引換えについて」

Q2.官庁が振り出した小切手により、現金を受け取る場合はどうしたら良いですか。 
A2.
 官庁が振り出した小切手により現金お受け取りになるご予定の方は、日本銀行ホームページ「政府小切手(官庁が振り出した小切手)による現金のお受け取りについて」をご覧下さい。

 ▼日本銀行熊本支店で現金を受け取る場合の連絡先:096-359-9556
  受付時間:月~金 9:00~15:00
 (除く国民の祝日に関する法律に規定する休日および12月31日~1月3日)

 ○お金に関することについては、日本銀行ホームページ「お金の話あれこれ」をご参照ください。
 ○日本銀行や金融、経済に関しては、日本銀行ホームページ「教えて!にちぎん」をご参照ください。
 

公表資料熊本県の金融経済概観県内企業短期経済観測調査結果県内金融経済統計その他公表資料熊本支店の紹介
熊本支店の紹介支店長講演実績店内見学のご案内にちぎん出前講座のご案内当店へのアクセス採用関係お問い合わせ
熊本県金融広報委員会
日本銀行のホームページへのリンクです。日本銀行や金融、経済に関してよく頂く質問についてQ&A方式で解説したものです。私たちの生活に身近なお札にまつわる豆知識を写真とともに分かりやすく解説しています。オンライン本店見学マンガで楽しく学ぼうお金のイロイロ!
 注意事項プライバシーポリシーアクセシビリティ
〒860-0016 熊本市中央区山崎町15番地
Copyright © kumamoto Branch, Bank of Japan All Rights Reserved