見学お申し込みまでの流れ

店内見学再開のお知らせ

店内見学については、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえつつ、感染防止対策を図りながら再開することとしました。当面の間、見学回数を11回とし、1回当たりの定員を10名に限定いたします。なお、感染状況によっては、見学のお申込みを停止させていただくことや、予約済みの見学をキャンセルさせていただく場合もあります。あらかじめご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

発熱や風邪症状のある方、また、だるさ、息苦しさがある方、体調に不安がある方、過去2週間以内に海外渡航歴・感染が拡大している地域への訪問歴がある方は、ご来店をご遠慮ください。
見学当日はご自宅で検温をしていただき、平熱と比べて高い発熱がある場合等は、参加をご遠慮ください。
見学時は常時マスクを着用してください。マスクは各自でご用意ください。
入口で検温にご協力ください。平熱と比べて高い発熱がある場合等は、参加をご遠慮ください。
アルコール消毒液で手指消毒をお願いします。
見学エリアでは、適切な間隔をとってお静かにご見学ください。
見学参加者やスタッフが発症した際は、保健所と適切に連携して対応します。

店内見学のお申し込み

見学日

毎週月曜日~金曜日
(ただし、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始<12月29日~1月4日>を除く)

見学時間(所要時間:約1時間30分)

(1)10:00~ (2)13:00~

定員

5~10名

対象

原則中学生以上(小学校高学年で見学ご希望の場合は、申込先にご相談ください)

お申し込みまでの流れ

1)お電話にてお申し込みください

  • 見学希望日の2か月前から2週間前までに、お電話にて先着順でご予約をお受けします(業務の都合により希望の日時に添えない場合がありますので、ご了承願います)。

申込先:日本銀行仙台支店営業課(広報担当)
電話:022-214-3157
受付時間:毎週月曜日~金曜日の10:00~17:00
(ただし、国民の祝日に規定する休日、12月31日~1月3日を除く)


2)申込書をお送りください

  • お電話にて見学日時等が決定した後、2週間前までに「見学申込書」をFAXまたはメールでお送りください。
FAXFAXでお申し込みの場合 店内見学申込書(FAX)[PDF 48KB]
メールメールでお申し込みの場合 店内見学申込書[txt 3KB]

FAX:022-721-8858(2015年1月30日にFAX番号を変更いたしました)
メール:sendai@boj.or.jp


3)見学案内通知書が届きます

  • 申込書を当店にお送りいただいた後、代表者の方に「見学のご案内」と「見学参加者リスト」をお送りします。
  • 見学日の1週間前までに「見学参加者リスト」をFAXまたはメールでお送りください。
  • 見学当日は、「見学のご案内」と「身分証明書(申込代表者の方のみ)」をご持参ください。

留意事項

警備上の理由から、見学前にセキュリティーチェックを行っていますのでご協力をお願いいたします。
店内移動中は原則として階段での移動となります。階段による移動が困難な方は事前にご相談ください。
店内での写真、動画撮影や録音はお断りいたします。また、店内では大きな声での会話、歩行中の携帯電話・スマートフォンの操作、ゲームソフト・ゲーム機器の使用など他のお客様にご迷惑となる行為はご遠慮下さい。
見学中は、案内者の指示に従ってください。

ご自宅等でお楽しみいただけるコンテンツ

日本銀行本店のホームページでは、いつでも、どこでも、オンラインでお楽しみいただけるコンテンツを多数ご用意しています。ぜひ、ご利用ください。

おうちで、にちぎん(オンライン本店見学)

国指定重要文化財である日本銀行本店本館内の見学コースを、3D・VR映像で見ることができます。

にちぎん・学びの部屋

こども・学生向けの教材や参考資料を紹介しています。

おうちミュージアム

おうちで貨幣博物館(日本銀行金融研究所)を楽しめるコンテンツをまとめて紹介しています。