ビデオテープ一覧


ビデオテープや16mmフィルム利用ご希望の方は、日本銀行山形事務所 にお申し込み下さい(無料)。
なお、ご希望の作品が貸出中の場合もありますので、あらかじめ電話などでお問い合わせ願います。

お申し込み先:日本銀行山形事務所
       TEL:023-622-4004

題 名 種類
(対象)
上映
時間
内 容 製作
年度
備考
ボクの犬小屋日記
―自分の力でやりとげる―

(小学生)
20分 捨て犬を飼うことを許された小学生が犬小屋を自分のお
金で用意しようとしてあれこれ考える。お金を得ること
や貯えることの難しさ、お金には代え難い人の心の温か
さ。また、ものの価値と値段などについて考えさせる作
品。
14 ビデオ
見えるお金 見えないお金
(中学、高校生)
65分 アメリカやイギリスの中、高校生がサマーキャンプなど
を通して、株式や投資を学んでいく様子や、日本の女子
校生が企業訪問する様子などを交えながら、株式や投資
の仕組み、証券会社の役割についてわかりやすく解説し
た作品。
14 ビデオ
謎解!若者的経世済民
(中学、高校生)
74分 隊長小倉久寛が率いる高校生隊員が謎の言葉「経世済民
(けいせいさいみん)」を解き明かすために冒険の旅に
出た。彼らを待ち受けるのは金融や経済のしくみ、お金
の価値や役割といった7つの謎。
高校生が取り組んだアパレルメーカーやおもちゃメーカ
ーでの企業体験なども通し、金融や経済のしくみに迫る
新感覚マネー教育プログラム。
14 ビデオ
お金って何?
―リスクと自己責任―

(中学、高校生)
16分 経済の血液である「お金」の働きを通し、「自己責任」
の意味を中学生の視点から分かり易く説明。金融商品を
選ぶときにはリスクとともに自己責任が伴うこと、その
自己責任を全うするには十分な情報を必要とし、積極的
に情報を入手してリスクを回避する行動をとることが賢
い消費者の第1歩であることを示唆する作品。
13 ビデオ
契約って何?
―消費者としての自立―

(中学、高校生)
18分 私達の回りに溢れている商品やサービス、それらをやり
取りすること全てが「契約」となる。この作品では、カ
ード使用に伴う危険、悪質業者の勧誘、迂闊な金融商品
の購入、インターネットショッピングの落とし穴など
「契約」の認識の甘さが招くトラブルを紹介。そして被
害にあったときの対応について、中学生の目を通し平易
に解説しながら、消費者の自立を訴えている。
13 ビデオ
That's預金保険制度 情報番組形式
解説
(一般)
17分 預金保険制度をテーマとするクイズ番組が作られるとい
う設定で、番組の制作現場からスタッフ(出演:アリto
キリギリス)が、預金保険制度についてわかりやすく解
説。平成14年12月の預金保険法改正を踏まえて、新しい
預金の保護に関する知識を普及させることを目的として
旧版を改訂。
13 ビデオ
未来は僕らの手に
−生活と地球環境−

(一般・こども)
28分 「温暖化で100年後の地球はどうなる?」という宿題
を出された日、アキラは学校の帰り100年後の未来か
ら来たアキラの息子だと名乗る老人に会った。温暖化の
進んだ100年後の地球を救うために、今から二酸化炭
素の排出を減らして欲しいと老人は訴える。さらに、今
の生活を見直すことによって1年間で10万円も貯まる
かもしれないと聞かされ、アキラ一家は大張切りで「環
境家計簿」を用いるエネルギー節約作戦を始めるが、す
ぐにギブアップしてしまうことに・・・。しかし、1年
後、新しい価値観で生活を見つめ、未来の地球環境に関
心を持つ家族が誕生した。
12 ビデオ
100万円あったら、どうする? アニメーション
(小・中・高校生)
28分 公園で偶然100万円という大金を手にした子供達4人が、
会話や行動を通じて、お金の価値や貯蓄が社会に果たす
役割に気づいていくというストーリー。また、悪質商法
から身を守る方法やカードに対する知識などの内容も盛
り込み、金銭教育について楽しく学べるよう仕上げた作
品。
11 ビデオ
ビッグバンファミリー
(一般)
Vol.1
17分

Vol.2
20分
金融ビッグバンがどのような影響をもたらすのか、金融
商品や金融機関を選択する際のポイントは何かといった
点を、家族ドラマを通じて解説するビデオ。
11 ビデオ
心のおくりもの
(一般)
21分 拾った5千円をめぐる小学生と警察官の心の交流を描き
出した作品で、第47回全国小・中学生作文コンクール文
部大臣奨励賞を受賞した作文を映像化したもの。正しい
行いを決意し実行に移した少年のかけ渡す素晴らしい友
情、そして奉仕の心、少年を温かく導いた家族の愛を鮮
やかに描き出した作品。
10 ビデオ
地球号SOS アニメーション
(一般)
20分 子供たちに、世界各地で起きている環境問題に目を向け
てもらうため、親しみやすいよう中学生を主人公にして
作られたアニメーション作品。かけがえのない地球を守
るため一人一人が考え、協力して行動を起こす時がきて
いることに気づかせると共に、開発途上国の人々の願い
でもある、持続可能な開発と環境の問題で、日本の果た
す役割への理解を訴えるもの。
5 ビデオ
アナタを狙うあまい罠
〜若者編〜

(一般)
20分 若者を狙う悪徳商法が増え、被害も増加傾向にある。従
来は訪問販売によるものが主流だったが、最近ではその
手口も多様化してきている。悪徳商法の被害に遭わない
ことが大切なことはいうまでもないが、巧妙な手口の場
合には被害者に被害を自覚させないものも少なくない。
悪徳商法の被害に遭わないためにはどのような態度をと
ればよいのかなど、具体的に6つの商法をドラマ化し解
説した作品。
8 ビデオ
多重多額債務への道
〜パチンコ破産〜

(一般)
21分 自己規制(抑制)を失った主人公が、多重多額債務によ
る典型的な破滅への道を転げ落ちていく様をドラマ形式
で描き、人々の心に潜む危険性に警鐘を打ち鳴らす。昨
今、社会問題にもなっているギャンブル依存症等を織り
込んで展開する金銭感覚教育作品。
8 ビデオ
WHAT'S自己責任?
(一般)
25分 2組の対照的なカップルが織りなす資産運用劇を通じて
金融商品選択の際のポイントや最低限必要なリスクマネ
ージメントの知識を視聴者に深めてもらうこと、資産運
用に対する自己責任とはどういうことかということを考
えてもらうことをねらいとしているビデオ。様々な金融
商品が登場している現在、貯蓄の目的などに応じて金融
商品をより適切に選択することが求められている一般預
金者向け。制作にあたっては、日本銀行情報サービス局
の協力を得た。
8 ビデオ
ぼくがおじいちゃんで
おじいちゃんがぼく
―明るい長寿社会をめざして―
アニメーション
(こども・一般)
32分 お年寄りも若い人も、みんな幸せに生活できる世の中に
しなくてはならない。そのためには、お年寄りをどう理
解すればよいか、子供もお年寄りも、共に豊かに幸せに
暮らすにはどうすればよいか、自分がお年寄りになった
ときを考える作品。
7 ビデオ
夫の定年 妻の定年
―実りある老後のために―

(一般)
32分 高齢化社会を迎えた今日、定年後・子育て終了後の、夫
婦二人だけの人生は長い。その後半生を有意義に過ごす
には、現役の若いうちから、互いにどういう関係を培っ
ておくべきかという問題と取組んだ作品。
7 ビデオ
よしっ!僕がやる!
(一般)
38分 幼い時、祖父から受けた優しい心のありがたさが身に沁
みている若者が、心身ともに衰えてきた祖父をかばいな
がら、お年寄りが希望する若者たちとのふれあいの場を
作ることに協力する姿を描き、世代を越えた協力が高齢
化社会にとって重要であることを訴える。
6 ビデオ
ガッツ親父とオサム
(こども・一般)
56分 母親を早く失い、多忙な父親とも触れ合いが少なく、孤
独の中で、しだいに心のすさんでいった小学4年生のオ
サムを主人公として、多感な彼が、やがて、父親との関
係を回復して立ち直り、本来の純真な心を取り戻してい
く過程を、美しい風土を背景に生き生きと浮かび上がら
せる。
6 ビデオ
UFOにつかまった子供たち アニメーション
(こども)
20分 アキラ達3人の子供がUFOにつかまり、異星人に日頃の物
やお金の浪費ぶりを指摘されて、自分の生活を見直して
いくというストーリー。この映画は、子供達に地球環境
の保護という点からも、物やお金を大切にすることが重
要であることを、わかり易く伝えるもの。コンピュータ
・グラフィックを駆使した画面の展開も見どころの一つ。
3 ビデオ
ホシガリ姫の冒険 アニメーション
(こども)
20分 わがままでぜいたくに育ったカトリーヌ姫が、懲らしめ
の魔法により姿形を変えられてしまい、貧しいジャンの
家で暮らすうちに、素直で思いやりのある子供へと成長
していくお話。この映画は、子供達に健全な生活習慣を
身につけることの重要性を分かり易く訴えるミュージカ
ル・アニメーション。
2 ビデオ

(こども・一般)
32分 自分の自転車が盗まれたために、安易に他人の自転車を
乗りまわしている息子の罪悪感の欠如に対して、父親が
自ら生きる路(みち)を示す物語。現代の失われた金銭
感覚、物感覚をテーマに、今の時代をどう生きていくの
かを、私たちに問いかける作品。
2 ビデオ
ジュディがくれたコイン
(こども・一般)
30分 豊かな時代に育ち物を粗末に扱うなど正しい金銭感覚を
見失いがちな風潮がみられる今日、子どもたちに対し、
物やお金を大切にする心を育てる金銭教育の重要性が一
段と高まっている。カナダから来た高校生ジュディとそ
の受入れ家族との交流を通じて、健全な金銭教育や生活
習慣を身につけることの大切さを
わかりやすく教える。
ビデオ
悪徳商法手口集
(一般)
30分 悪徳商法(キャッチ・セールス、悪質不動産商法、アポ
イントメント・セールス、財テク商法等)の具体的手口
について今まであった事例および将来おこりうるケース
も含め、その巧妙なテクニックと恐るべき実態をわかり
やすく解明する。また、昭和63年11月より施行され
た改正訪問販売法の要点についても紹介する。
ビデオ
祖母・母そして子どもたち
―人生80年・わが家の生活設計

(一般)
32分 「人生80年」時代の到来で、私たち日本人のライフサイ
クルは大きく変わりつつある。実りある豊かな人生を築
き、ゆとりある老後の生活を送るためには、早目に、長
期の生活設計を立てることがますます重要となってきて
いる。この映画は、ある中年夫婦の家族とその母の生き
方を通して、生活設計の大切さを強く訴える。
63 ビデオ
うれしいときにも涙がでる
(こども・一般)
31分 小学校5年生のテツヤという少年が、「お父さん」とい
う題の作文を書くことをきっかけとして、今まで自分が
気づかなかった父の仕事、円高問題と不景気といった大
人の世界をかいま見る。そのことから、自分の父が置か
れている苦しい立場を知り、それを理解する過程で大人
に成長していく子どもの姿を描いた作品。
62 ビデオ
カード時代の落し穴
(一般)
24分 クレジットカードは便利で現代の”打ち出の小づち”と
消費者を錯覚させる魔力を持っているが、その便利さの
陰に落し穴のあることを忘れてはならない。「カードと
は何か」、そのしくみと問題点を知り、健全な金銭感覚
を身につけ、賢いカード利用者になるにはどうしたらよ
いかを考える。
62 ビデオ
みんなで作った虹のつり橋 アニメーション
(こども)
21分 くま、りす、うさぎの仲良し三人組と乱暴者のきつねが
森の奥の美しい「虹の広場」に行くために、さまざまな
困難に出会いながらお互いに助け合い、しかのおじさん
の協力を得て広場に渡るつり橋を完成させるという話。
この映画は、物やお金の大切さ、働くことの尊さを小学
校低学年以下の児童および幼児にわかりやすく訴える。
61 ビデオ
幸せづくり
(一般)
34分 京・大原・三千院参道の老舗を舞台に、家業のしば漬屋
を継ぐ決心をした長男とその許婚者、二人を迎える長男
の両親と祖母それぞれの考えや生き方を描きながら家族
や仕事、若い二人の生活設計について考える。
61 ビデオ
ぼくは負けない
(こども・一般)
31分 小学校5年生の修はいつも友達にいじめられてばかりい
るが、ふとしたことから「おもちゃ図書館」で小さな子
供達の面倒をみるようになる。喜ぶ子供達。親切な図書
館のおじさん。自信を持って生き生きと活躍する修。い
じめっ子達の態度も次第に変わっていく。
60 ビデオ
ケンちゃんミカちゃんの
不思議な旅
アニメーション
(こども・一般)
21分 お母さんが失くした大金入りのハンドバッグの行方を追
って、ケンちゃん兄妹が夢の中で体験する不思議なお話。
海賊、魔女、ヨクバリ侯爵、インチキ侯爵など多くの主
人公との出会いを通じて、ケンちゃん兄妹が”お金”に
正しい目を向けるようになる展開のメルヘン作品。
57 ビデオ
チロの木、大きくなあれ アニメーション
(こども・一般)
21分 平和な山奥の森で豊かな暮らしに慣れた小動物チロに、
突然自然の厳しさと、飢えの心配がおそう。チロはみん
なのために、おいしい多くの実がなる木の成長に取組み
安心して暮らせる森づくりに励むという物語。
57ビデオ
ふらいぱんじいさん アニメーション
(こども・一般)
21分 古くなったというだけで、役に立たなくなったわけでも
ない”ふらいぱんじいさん”が旅の末に新しい生活の場
をみつける。この物語の中のじいさんのやさしさを通じ
て、ものを大事にし、力を貯え、人に親切にする意義を
知ってもらう。
56ビデオ
鬼がくれ山のソバの花 アニメーション
(こども・一般)
23分 ソバ好きで暴れものの鬼と少女オシノや村人たちとのさ
まざまなふれあいをとおして、働くよろこびや貯えるこ
との大切さ、みんなが力を合わせて生きることのすばら
しさを訴える。
54ビデオ
りすのパナシ アニメーション
(こども・一般)
21分 かわいい森の子りすパナシの体験を通して家族の愛情、
広い世間とのふれ合い、生活の知恵と貯えといったこと
の大切さを訴える。
53ビデオ
コン太と森の仲間たち 人形劇
(こども)
20分 森の仲間たちが魔法使いにもらった”しあわせの花”の
種を育て、努力のすえ花を咲かせる過程を人形劇形式で
描き、協調・勤労の尊さを訴える。幼児、小学校低学年
向け。
51ビデオ


山形県金融広報委員会のページへ

日本銀行山形事務所のページへ