活動状況(2022年1月〜)

過去の活動状況はこちら



開催日 活動内容
2023/ 4/30
○高齢者向けの講座を開催

宮崎県退職公務員連盟からの依頼による高齢者向けの講座を開催
<講座内容>「年金情勢と退職公務員」―年金制度の仕組み、年金情勢、知っておきたい年金生活者の心得などについて
<講師>小川アドバイザー
2023/ 4/28 ○委嘱状贈呈

金銭教育研究校および金融教育研究校に委嘱状を贈呈しました。
○金銭教育研究校:延岡市立東海小学校
○金融教育研究校:延岡市立東海中学校
2023/ 4/25 ○委員総会を開催

<議題>
・2022年度活動状況および決算
・2023年度活動方針および主要事業計画(案)
・2023年度予算(案)
2023/ 4/18 ○幹事会を開催

<議題>
・2022年度活動状況および決算
・2023年度活動方針および主要事業計画(案)
・2023年度予算(案)
2023/ 3/13 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎県中小企業団体中央会からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用(NISA等)について
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 2/16 ○若手社会人向けの講座を開催

九州労働金庫高鍋支店からの依頼による若手社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と金融商品
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 2/16 ○教員向けの講座をオンラインにて開催

宮崎県高等学校教育研究会家庭部会都城地区からの依頼による教員向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と金融商品について
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 2/14 ○高校生向けの講座を開催

<学校名>宮崎県立延岡商業高等学校
<対象>高校3年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 2/ 9 ○高校生向けの講座を開催

<学校名>宮崎県立門川高等学校
<対象>高校3年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/1/30 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎労働局・都城公共職業安定所からの依頼による高校生、高等専門・専修学校生、専門・専修学校生、大学生、若手社会人、一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>社会保険(保障)、マネープラン、生涯収入、リスクへの備え、生きがい、仕事について
<講師>山元アドバイザー
2023/1/30 ○一般社会人向けの講座を開催

都城商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>iDeCoとNISAの制度内容と資産運用について
<講師>山元アドバイザー
2023/1/25 ○一般社会人向けの講座を開催

延岡商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と金融商品(株式・債券・投資信託・NISA・iDeCo)
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/1/23 ○金融広報アドバイザー研修会を開催

KITENビル8階会議室において、金融広報アドバイザー研修会を開催しました。
<研修内容>
○今年度再委嘱をお願いする1名の金融広報アドバイザーへ委嘱状の授与
○講話「財政・金融リテラシー教育の取組について」
○3名の金融広報アドバイザーによる活動事例発表
○ディスカッション「アドバイザー派遣先拡充について」
2023/1/19 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門2年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/1/18 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>「金融リテラシー」の一般的な内容やiDeCoやNISA等の投資について
<講師>二宮アドバイザー
2023/1/17 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門2年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/1/17 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎ビジネス公務員専門学校
<対象>専門1年生
<講師>二宮アドバイザー
2023/1/16 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎ビジネス公務員専門学校
<対象>専門1年生
<講師>二宮アドバイザー
2022/12/19 ○一般社会人向けの講座を開催

日向商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産形成(iDeCo,NISA)について
<講師>山元アドバイザー
2022/12/19 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>「金融リテラシー」の一般的な内容やiDeCoやNISA等の投資について
<講師>山元アドバイザー
2022/12/19 ○教職員向けの講座を開催

宮崎県教育庁高校教育課からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>高等学校家庭科等における金融出前授業の内容について
<講師>二宮アドバイザー
2022/12/7 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎労働局・都城公共職業安定所からの依頼による求職中の社会人向けの講座を開催
<講座内容>扶養者の収入額に応じた税体系と社会保険適用要件緩和について
<講師>二宮アドバイザー
2022/11/29 ○一般社会人向けの講座を開催

高千穂町子育て支援センターからの依頼による同センターの利用者向けの講座を開催
<講座内容>子育てにかかるお金(教育資金等)について
<講師>樫村アドバイザー
2022/11/26
午前・午後
○教職員向けの講座を開催

宮崎県教職員互助会からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>年金、税金(住民税、所得税等)や退職後に必要な経費、相続について
<講師>小川アドバイザー
2022/11/19 ○教職員向けの講座を開催

宮崎県教職員互助会からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>年金、税金(住民税、所得税等)や退職後に必要な経費、相続について
<講師>小川アドバイザー
2022/11/6
午前・午後
○教職員向けの講座を開催

宮崎県教職員互助会からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>年金、税金(住民税、所得税等)や退職後に必要な経費、相続について
<講師>小川アドバイザー
2022/10/29 ○教職員向けの講座を開催

宮崎県教職員互助会からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>年金、税金(住民税、所得税等)や退職後に必要な経費、相続について
<講師>小川アドバイザー
2022/10/28 ○看護職向けの講座を開催

宮崎県看護協会からの依頼による看護職向けの講座を開催
<講座内容>プラチナナース(定年退職前後の看護職)の働き方と雇用の工夫〜働き続けるための選択〜
<講師>越山アドバイザー
2022/10/15 ○FPフォーラム2022in宮崎を開催

日本FP協会宮崎支部との共催により、ニューウェルシティ宮崎において、FPフォーラム2022in宮崎を開催しました。
メインセミナーでは、160万部のミリオンセラー「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者である公認会計士の「山田真哉氏」を講師にお招きし、「会計士が教えるお金と投資のセンスアップ術」と題し、お話いただきました。
その他、FPによるミニセミナーや相談会も開催しました。また、樫村アドバイザーによる小学生の親子向けセミナーでは「また親子セミナーがあれば参加したい。」とのご意見をいただき、全体として好評でした。
2022/10/6〜
2023/2/2
○宮崎大学でのリテラシー講座を開始

後期開講科目として全15回の講座を開催中。
講師は、宮崎県金融広報アドバイザーのほか、宮崎県内外の金融、経済および行政の各機関でご活躍されている方が務められます。
2022/8/1 ○金融広報アドバイザー研修会を開催

KITENビル8階会議室において、金融広報アドバイザー研修会を開催しました。
<研修会内容>
〇今年度再委嘱をお願いする3名の金融広報アドバイザーへ委嘱状の授与
〇講話「最近の金融経済の話題」(講師:藤原副会長)
〇2021年度活動状況および2022年度活動方針等説明
〇2022年度活動スケジュールおよび金融広報活動に関する情報提供
○講話「県立高等学校における金融教育の現状」(講師:宮崎県教育庁高校教育課 平岡指導主事)
2022/ 7/28 ○委嘱状贈呈

金融教育研究校に委嘱状を贈呈しました。
○金融教育研究校:宮崎県立日向高等学校
2022/ 6/30 ○一般社会人向けの講座をオンラインにて開催

宮崎労働局・都城公共職業安定所からの依頼による求職中の社会人向けの講座を開催
<講座内容>収入と扶養
<講師>二宮アドバイザー
2022/6/24 ○巣立ち講座を開催

<学校名>クラーク記念国際高等学校
<対象>高校3年生
<講師>二宮アドバイザー
2022/6/22 ○高校生向けの講座を開催

<学校名>一般社団法人ツノスポーツコミッション
<対象>高校1〜3年生
<講師>樫村アドバイザー
2022/6/15 ○一般社会人向けの講座を開催

広瀬地区交流センターからの依頼による一般社会人・高齢者向けの講座を開催
<講座内容>年金について
<講師>小川アドバイザー
2022/ 4/22 ○委員総会を開催

<議題>
・2021年度活動状況および決算
・2022年度活動方針および主要事業計画(案)
・2022年度予算(案)
2022/ 4/18 ○幹事会を開催

<議題>
・2021年度活動状況および決算
・2022年度活動方針および主要事業計画(案)
・2022年度予算(案)
2022/ 4/14 ○感謝状贈呈

委嘱が満了した金融教育研究校に感謝状を贈呈しました。
<学校名>宮崎市立大塚中学校
2022/ 2/18 ○巣立ち講座をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立妻高等学校
<対象>高校3年生
<講師>二宮アドバイザー
2022/ 2/18 ○巣立ち講座をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立佐土原高等学校
<対象>高校3年生
<講師>樫村アドバイザー
2022/ 2/ 3 ○巣立ち講座をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立延岡星雲高等学校
<対象>高校3年生
<講師>二宮アドバイザー
2022/ 1/19 ○中学生向けの講座をオンラインにて開催

<学校名>美郷町立西郷義務教育学校(幼稚園〜中学校までの9年間一貫教育)
<対象>9年生
<講師>樫村アドバイザー


トップページへ戻る