活動状況(2023年1月〜)

過去の活動状況はこちら



開催日 活動内容
2024/ 5/25 ○小学生向けの講座を開催

寺子屋フェニックスからの依頼による小学生向けの講座を開催
<講座内容>お金の正体、お金と信用、信用が崩れたらどうなる?お金の歴史 お金のデジタル化 1,000円の価値を知ろう
<講師>逆瀬川アドバイザー
2024/ 5/25 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎市清武地区交流センターからの依頼による一般社会人のための講座を開催
<講座内容>資産運用・金融商品・NISAやiDeCo
<講師>二宮アドバイザー
2024/ 5/24 ○指定状贈呈

金融経済教育研究校に指定状を贈呈しました。
・宮崎県立延岡商業高等学校
2024/ 5/19
○高齢者向けの講座を開催

宮崎県退職公務員連盟小林支部からの依頼による高齢者向けの講座を開催
<講座内容>年金問題の現状とこれからの年金について
<講師>小川アドバイザー
2024/ 4/27 ○小学生向けの講座を開催

寺子屋フェニックスからの依頼による小学生向けの講座を開催
<講座内容>お金はどうやって手に入れるのか?税金、社会保険とは?ニーズとウォンツ お金を使うときのルール
<講師>逆瀬川アドバイザー
2024/ 4/27
○高齢者向けの講座を開催

宮崎市退職校長会からの依頼による高齢者向けの講座を開催
<講座内容>相続について
<講師>小川アドバイザー
2024/ 4/24 ○委員総会を開催

<議題>
・2023年度活動状況および決算
・2024年度活動方針および主要事業計画(案)
・2024年度予算(案)および分担金内訳(案)
・新機構との覚書の締結
2024/ 4/17 ○幹事会を開催

<議題>
・2023年度活動状況および決算
・2024年度活動方針および主要事業計画(案)
・2024年度予算(案)および分担金内訳(案)
・新機構との覚書の締結
2024/ 4/ 4 ○小・中学生向けの講座を開催

社会福祉法人スマイリング・パーク モジラ・アルクからの依頼による小・中学生向けの講座を開催
<講座内容>小学生で知っておきたいお金の話
<講師>逆瀬川アドバイザー
2024/ 3/12 ○中学生向けの講座(消費者教育)をオンラインにて開催

<学校名>延岡市立三川内中学校
<対象>中学3年生
<講師>樫村アドバイザー
2024/ 2/20 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>日南学園高等学校宮崎頴学館
<対象>高校3年生
<講師>海田アドバイザー
2024/ 2/17 ○一般社会人向けの講座を開催

川南工業(株)からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>金融資産形成について、NISA・iDeCo
<講師>冨賀見アドバイザー
2024/ 2/15 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>宮崎県立延岡商業高等学校
<対象>高校3年生
<講師>海田アドバイザー
2024/ 2/ 1 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎県看護協会からの依頼による看護職向けの講座を開催
<講座内容>収入と扶養
<講師>二宮アドバイザー
2024/ 1/31 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>宮崎県立門川高等学校
<対象>高校3年生
<講師>海田アドバイザー
2024/ 1/29 ○金融広報アドバイザー研修会を開催

KITENビルにおいて、金融広報アドバイザー研修会を開催しました。
<研修内容>
・金融経済教育推進機構関連について
・講話「最近の金融経済の話題」
・事務局からの事務連絡
2024/ 1/24 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>向洋学園高等専修学校
<対象>高校3年生
<講師>海田アドバイザー
2023/12/18 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>宮崎日本大学高等学校
<対象>高校3年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/12/ 9
○教職員向けの講座を開催

宮崎県教職員互助会からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>年金、税金(住民税、所得税等)や退職後に必要な経費、相続について
<講師>小川アドバイザー
2023/12/ 8 ○専門学生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門2年生
<講師>海田アドバイザー
2023/12/ 4
午前・午後
○専門学生向けの講座(巣立ち教育)を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門2年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/11/25 ○高齢者向けの講座を開催

宮崎県退職公務員連盟延岡支部からの依頼による高齢者向けの講座を開催
<講座内容>子どもや伴侶をあわてさせない準備
<講師>小川アドバイザー
2023/11/18 ○FPフォーラム2023in宮崎を開催

日本FP協会宮崎支部との共催により、宮崎市民プラザにおいて、FPフォーラム2023in宮崎を開催しました。
くらしとお金のセミナーでは、大阪でジャーナリストとしてご活躍されている「いちのせかつみ氏」を講師にお招きし、「インフレに負けるな!運用時代のヤリクリ術」と題し、講演いただきました。
とても楽しく分かりやすい講演だったと多くの声が寄せられており、大変好評でした。
2023/11/12
○教職員向けの講座を開催

宮崎県教職員互助会からの依頼による教職員向けの講座を開催
<講座内容>年金、税金(住民税、所得税等)や退職後に必要な経費、相続について
<講師>小川アドバイザー
2023/11/10
○高齢者向けの講座を開催

宮崎県退職公務員連盟からの依頼による高齢者向けの講座を開催
<講座内容>「年金情勢と退職公務員」―年金情勢、年金生活者の心得、トラブルの回避、相続等
<講師>小川アドバイザー
2023/10/5〜
2024/2/1
○宮崎大学での金融リテラシー講座を開始

後期開講科目として全15回の講座を開催中。
講師は、宮崎県金融広報アドバイザーのほか、宮崎県内外の金融、経済および行政の各機関でご活躍されている方が務められます。
2023/10/4 ○一般社会人向けの講座をオンラインにて開催

宮崎労働局・都城公共職業安定所からの依頼による求職中の社会人向けの講座を開催
<講座内容>103 万円の壁、106万の壁、130万円の壁について
      社会保険適用要件緩和について
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 8/24 ○働く社会人向けの講座を開催

宮崎商工会議所・九州財務局宮崎財務事務所との共催により、働く社会人向けの金融リテラシー講座を開催
<講座内容>@はじめに 〜ライフプランと家計の管理〜
       講師 二宮アドバイザー
      A金融資産形成について 〜適切な金融商品の利用選択〜
       講師 冨賀見アドバイザー
      B保険と年金の知識
       講師 小川アドバイザー
      C新しいNISAについて
       講師 九州財務局宮崎財務事務所からの派遣
      D金融トラブルについて
       講師 九州財務局宮崎財務事務所からの派遣
2023/ 7/26
2023/ 7/28
2023/ 8/ 4
○教員向けの講座を開催

宮崎県消費生活センター主催の教員向けの講座(7/26:宮崎会場、7/28:都城会場、8/4:延岡会場)において説明
<講座内容>小学校・中学校における金融出前授業の内容について
<講師>二宮アドバイザー(宮崎・延岡会場)
    逆瀬川アドバイザー(都城会場)
2023/ 7/26 ○一般社会人向けの講座を開催

小林商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>NISAとiDeCo
<講師>山元アドバイザー
2023/ 7/25 ○一般社会人向けの講座を開催

高鍋商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>知っておきたい金融リテラシー(資産運用と今後の動向)について
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 7/24 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校1年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 7/23 ○小学生向けの講座を開催

わくわくキッズMIYAZAKIからの依頼による小学生向けの講座を開催
<講座内容>【1〜4年生向け】
       小学生で知っておきたいお金の話
       〜おかねってなあに?〜基礎編
      【5〜6年生向け】
       小学生で知っておきたいお金の話
       〜生活にかかるお金を学ぼう〜ステップアップ編
<講師>逆瀬川アドバイザー
2023/ 7/19 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎市清武地区交流センターからの依頼によるシニア世代のためのライフプラン講座を開催
<講座内容>医療保険と介護保険について
<講師>福永アドバイザー
2023/ 7/12 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校1年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 7/12 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎市清武地区交流センターからの依頼によるシニア世代のためのライフプラン講座を開催
<講座内容>資産運用、相続、介護保険等の正しい知識について
<講師>小川アドバイザー
2023/ 7/11 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校1年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 7/11 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校1年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 7/ 5 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎市清武地区交流センターからの依頼によるシニア世代のためのライフプラン講座を開催
<講座内容>資産運用、相続、介護保険等の正しい知識について
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 6/29 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎県看護協会からの依頼による看護職向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と資産形成
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 6/28 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎県商工会女性部連合会からの依頼による商工会女性部員向けの講座を開催
<講座内容>お金の運用方法、ライフプランの重要性と方法
<講師>山元アドバイザー
2023/ 6/26 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校2年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 6/23 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校1年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/6/21 ○一般社会人向けの講座を開催

広瀬地区交流センターからの依頼によるこれからの暮らしとお金についての講座を開催
<講座内容>セカンドライフを楽しく過ごすための資産管理や運用について
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 6/19 ○高校生向けの講座(巣立ち教育)をオンラインにて開催

<学校名>宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
<対象>高校2年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 6/16 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門1年生
<講師>海田アドバイザー
2023/ 6/13 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門1年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/ 6/13 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門1年生
<講師>海田アドバイザー
2023/ 6/12 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門1年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/ 6/ 8 ○金融広報アドバイザー研修会を開催

KITENビルにおいて、金融広報アドバイザー研修会を開催しました。
<研修内容>
○今年度再委嘱をお願いする2名の金融広報アドバイザーへ委嘱状の授与
○講話「最近の金融経済の話題」
○説明「2022年度活動状況および2023年度活動方針等」
○講話「新NISAについて」
2023/ 5/29 ○一般社会人向けの講座を開催

串間商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>「金融リテラシー」の一般的な内容や、iDeCoやNISA等の投資について
<講師>山元アドバイザー
2023/ 5/29 ○一般社会人向けの講座を開催

日南商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用のメリット・デメリットについて
<講師>山元アドバイザー
2023/ 5/15
○一般社会人向けの講座を開催

西都商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>お金、金融の知識
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 4/30
○高齢者向けの講座を開催

宮崎県退職公務員連盟からの依頼による高齢者向けの講座を開催
<講座内容>「年金情勢と退職公務員」―年金制度の仕組み、年金情勢、知っておきたい年金生活者の心得などについて
<講師>小川アドバイザー
2023/ 4/28 ○委嘱状贈呈

金銭教育研究校および金融教育研究校に委嘱状を贈呈しました。
○金銭教育研究校:延岡市立東海小学校
○金融教育研究校:延岡市立東海中学校
2023/ 4/25 ○委員総会を開催

<議題>
・2022年度活動状況および決算
・2023年度活動方針および主要事業計画(案)
・2023年度予算(案)
2023/ 4/18 ○幹事会を開催

<議題>
・2022年度活動状況および決算
・2023年度活動方針および主要事業計画(案)
・2023年度予算(案)
2023/ 3/13 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎県中小企業団体中央会からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用(NISA等)について
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 2/16 ○若手社会人向けの講座を開催

九州労働金庫高鍋支店からの依頼による若手社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と金融商品
<講師>二宮アドバイザー
2023/ 2/16 ○教員向けの講座をオンラインにて開催

宮崎県高等学校教育研究会家庭部会都城地区からの依頼による教員向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と金融商品について
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 2/14 ○高校生向けの講座を開催

<学校名>宮崎県立延岡商業高等学校
<対象>高校3年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/ 2/ 9 ○高校生向けの講座を開催

<学校名>宮崎県立門川高等学校
<対象>高校3年生
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/1/30 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎労働局・都城公共職業安定所からの依頼による高校生、高等専門・専修学校生、専門・専修学校生、大学生、若手社会人、一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>社会保険(保障)、マネープラン、生涯収入、リスクへの備え、生きがい、仕事について
<講師>山元アドバイザー
2023/1/30 ○一般社会人向けの講座を開催

都城商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>iDeCoとNISAの制度内容と資産運用について
<講師>山元アドバイザー
2023/1/25 ○一般社会人向けの講座を開催

延岡商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>資産運用と金融商品(株式・債券・投資信託・NISA・iDeCo)
<講師>冨賀見アドバイザー
2023/1/23 ○金融広報アドバイザー研修会を開催

KITENビルにおいて、金融広報アドバイザー研修会を開催しました。
<研修内容>
○今年度再委嘱をお願いする1名の金融広報アドバイザーへ委嘱状の授与
○講話「財政・金融リテラシー教育の取組について」
○3名の金融広報アドバイザーによる活動事例発表
○ディスカッション「アドバイザー派遣先拡充について」
2023/1/19 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門2年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/1/18 ○一般社会人向けの講座を開催

宮崎商工会議所からの依頼による一般社会人向けの講座を開催
<講座内容>「金融リテラシー」の一般的な内容やiDeCoやNISA等の投資について
<講師>二宮アドバイザー
2023/1/17 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎マルチメディア専門学校
<対象>専門2年生
<講師>樫村アドバイザー
2023/1/17 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎ビジネス公務員専門学校
<対象>専門1年生
<講師>二宮アドバイザー
2023/1/16 ○専門学生向けの講座を開催

<学校名>宮崎ビジネス公務員専門学校
<対象>専門1年生
<講師>二宮アドバイザー


トップページへ戻る