長野県内の国公立3大学における「金融リテラシー」連続講座の開講について

 日本銀行長野事務所では、長野県金融広報委員会との連携の下、2020年度に県内の国公立3大学(信州大学、長野県立大学、公立長野大学)において、正式科目として「金融リテラシー」連続講座(2単位・半期14〜15コマ)を開講します。
 
 県内大学向けの「金融リテラシー」連続講座は、2018年度の公立長野大学を皮切りに、2019年度には長野県立大学でも開講しましたが、2020年度よりこれらを信州大学にも拡充するものです。

 現代社会において、金融との関わりなしに日常生活を営むことは不可能です。特に近年は、金融サービスの多様化・高度化が進展し、金融取引においては自己責任・自己判断がより強く求められる時代となっています。この間、わが国を巡る社会経済情勢をみると、経済のグローバル化・デジタル化が進展し、海外の動静がわが国経済に瞬時により大きなインパクトをもって影響を及ぼすようになっているのと同時に、わが国は世界トップクラスで少子高齢化が進み、社会保障を巡る財政事情の厳しさが増しています。
 
 当講座は、現代を生きる若者が、上記のように親世代とは異なる社会経済環境の下で、将来の夢やライフプランの実現に向けて、トラブルを回避しながら効果的な取引を実践していく上で必要となる「金融に関する正確な基礎知識と的確な判断力」(=「金融リテラシー」)を身につけることを目指すものです。
 
 なお、今年度前期に開講する公立長野大学および長野県立大学においては、コロナウィルス感染症の拡大を踏まえ、学生と直接対面しない遠隔講義方式により実施します。


【連続講座実施大学】

大学名 科目 講義数 運営形式 開講日
  長野大学 生活と金融   14 ・長野県金融広報委員会寄附講座
・金融経済教育推進会議関係団体、
 行政機関、地元地銀・シンクタ
 ンク等との連携講座
2020年度
前期
長野県立大学  金融リテラシー 14 同上
信州大学 金融リテラシー 15  同上  2020年度
後期


 このほか、他大学においても「集中講義」(連続講座の内容を1〜3コマに凝縮)による金融リテラシー講義にも対応していく予定です。



【集中講義実施大学】

大学名 科目 講義数 運営形式 開講時期
長野保健医療大学 特別講義
「金融リテラシー」
3 ・日本銀行長野事務所の単独講座 2020年
6月、11月
このページの先頭へ

日本銀行長野事務所

〒380-0936
長野県長野市岡田178−8

TEL 026-227-1296
FAX 026-223-0128


バナースペース