知るぽると山梨は、くらしに役立つ身近な金融情報、お金に関する知識の情報サイトです。   

055-227-2419

自主学習等の支援NEWS&FAQ

金銭教育研究校・金融教育研究校の活動支援

 研究校は、生徒・児童・幼児それぞれの発達段階に応じ、「金銭や物に対する健全な価値観」を身に付け、「金融や経済のしくみ」を学ぶといった金融・金銭教育を具体的に実践し、その効果的な方法を研究していただくために当委員会が委嘱する、高等専門学校、特別支援学校、中等教育学校、高等学校、高等専修学校、義務教育学校、中学校、小学校、幼稚園、保育所(「保育園」の呼称をしている先を含む)および認定こども園です。

委嘱期間
2年(基本)か、希望により1年でも構いません。4月〜翌年3月の年度単位の委嘱となりますが、ご要望があれば年の途中でも委嘱可能です。
活動支援
研究・実践のための活動費を一部補助します。講師を無料で派遣するほか、必要な資料や情報の提供をします。 
研究・実践の成果
「金融教育公開授業」等の開催により、保護者、教育関係者、地域の方々などに広く紹介していただきます。また、開催のための支援もします。
期間終了
研究成果報告書を委員会に提出していただきます。
    
 現在活躍中の研究校
山梨県立甲府城西高等学校(金融教育)2022.4〜
山中湖村立山中小学校(金銭教育)2022.4〜
甲府市立新田小学校(金銭教育)2023.4〜

金融学習グループの活動支援

 金融学習グループは、金融経済知識の習得のために自主的かつ意欲的に学習活動に取組むグループを当委員会が「金融学習グループ」として認定するものです。

金融教育研究グループの活動支援

 主に中・高等学校において特定の教科(公民科、家庭科、商業科など)を担当する先生方の学校横断的な組織で、金融教育を実践・研究するグループを当委員会が「金融教育研究グループ」として認定するものです。

金融学習推進特別地区の活動支援

 地域ぐるみで(市町村、市民団体、学校・PTA等)継続的に金融経済学習に取組むことを推進する市町村または地域等を当委員会が「金融学習推進特別地区」として認定するものです。

山梨県金融広報委員会
事務局:日本銀行甲府支店内

〒400-0032
山梨県甲府市中央1-11-31

TEL 055-227-2419
FAX 055-220-1073
E-mail
yamanashi@shiruporuto-net.jp