共通メニューをスキップして本文へ

イベント情報

開催予定のイベント

現在、開催予定のイベントはありません。

過去のイベント

2022年12月3日開催「暮らしに役立つ金融経済講演会」

数学者・大道芸人のピーター・フランクル氏をお招きし、「人生を楽しくする方程式」と題した講演会をレクザムホール(香川県県民ホール)において開催しました。

ピーター・フランクル氏の講演の様子

フランクル氏は、ジャグリングをしながら登場して会場を沸かせ、生い立ちや経験から得た人生観などを、これまで暮らした国々の社会・政治・文化的背景に触れつつ語られました。

「人との関わりで得られる経験が一番の財産」であり、「聞く力が絆を深める」というご自身の信条は、言葉どおりの人生を体現されているフランクル氏ならではの説得力があり、参加者の心に響くものでした。また、日本人の「仕事に対する姿勢」や「相手を思いやる付き合い方」に共感されたお話は、各国の事情を知る氏の言葉ゆえに重みがありました。さらに「学ぶこと」についての深い想いを語られるなど豊かな人生を歩むうえでのヒントをたくさん下さいました。パフォーマンスに合わせて何ヵ国語も話されたり、数学のパズル問題を出題し、参加者と交流されたりと魅力満載の講演には、「ブラボー!今後の人生をどのように過ごすべきかよくわかった」、「人柄がにじみ出ていた」、「内向きの暮らしから世界に目が見開かれた」といった感想が寄せられました。

2021年11月18日開催「暮らしに役立つ金融経済講演会」

弁護士の菊地幸夫氏とサンポートホール高松をオンラインで繋ぎ、「菊地流・魅力的人生のススメ ― 消費者問題の実態 ―」と題した講演会を開催しました。

菊地幸夫弁護士の講演の様子

特殊詐欺に共通する心理的な仕掛けや、騙されないための心得などについて、仕事上、経験された事例などをもとにお話をされました。

「お金に執着する人ほど詐欺に遭いやすい。お金では買えない人生の豊かさに喜びをみつけましょう」というメッセージが印象的で、参加者からは、「菊地先生のことばはわかり易く説得力がありました」、「具体例を挙げての説明は、内容をイメージしやすく引き込まれました」等の感想が寄せられました。

2019年11月24日開催「暮らしに役立つ金融経済講演会」

サンポートホール高松において、生島ヒロシさんをお招きし、「人生を楽しむ秘訣~心と体と財布の健康~」と題した講演会を開催しました。

生島ヒロシさんの講演の様子

人生100年時代を生きるために、自身の体験を交えながら生活に取り入れられる健康法を紹介されました。また、「金融リテラシー(お金の知識・判断力)が大切」とアドバイスがありました。

参加者からは、「話の中の1つでも2つでもできることから取り組んでいきたい。」とか「健康の話が役立ちました。笑うことは大事。」といった感想が寄せられました。

2018年10月28日開催「暮らしに役立つ金融経済講演会」

サンポートホール高松において、ダニエル・カールさんをお招きし、「くらしとおかねのお役立ちヒント~日米の生活体験を通じて~」と題した講演会を開催しました。

ダニエル・カールさんの講演の様子

日米の生活を通して感じたアメリカと日本の金銭感覚の違いを、流暢な山形弁を交えて講話されました。
また、「身近な若い人にお金についての体験談を伝えて欲しい」とアドバイスがありました。

参加者からは、「学校や家庭で、お金の使い方、活かし方を学ぶことが重要だと感じた。」とか「アメリカの金銭教育の方法が参考になった。子どもや孫にアドバイスしていきたい。」といった感想が寄せられました。