「富山県金融広報委員会」は、中立・公正な立場から、「子供」から「大人」まで幅広い県民の皆さまを対象に、一人ひとりが賢い消費者として自立するために必要な「わかりやすい金融経済情報の提供」と、「金融経済学習のサポート」に努めています。
特に、教育委員会や学校等の教育現場と連携しながら、子供の学年に応じた知識の提供や自ら考える力の育成支援を県内各地で実践しているほか、障がいを持った方々の自立支援の一環として、わかりやすい金銭管理の講習会の実施などに力を入れています。
当委員会は、富山県所在の地方公共団体、教育委員会、消費者団体、報道機関、金融機関等の代表者や学識経験者等で構成されており、事務局は日本銀行富山事務所内にあります。
このような金融広報委員会は、各都道府県に設置されており、全国各地で地域に密着した活動を展開しています。なお、中央組織は金融広報中央委員会(事務局:日本銀行情報サービス局内)です。
●富山県金融広報委員会の構成員
会 長 | 富山県知事 |
---|---|
副会長 | 北陸財務局富山財務事務所長、日本銀行富山事務所長 |
委 員 | 富山県、北陸財務局富山財務事務所、日本銀行富山事務所、富山県教育委員会、その他公共団体、民間金融機関、報道機関、消費者団体等の代表者 |
事務局 | 日本銀行富山事務所 |
皆さまの地域の公民館、町内会、学校、PTA等で開催される講習会・講演会などへ金融経済や生活設計等に関する専門家である「金融広報アドバイザー」を無料で派遣いたします。
派遣を希望される場合は、以下により、当委員会へお申し込みください。
●お申込の流れ 【原則として開催希望日の1か月前まで】
1 電話でのご相談 | 開催日、場所、人数、テーマ等について、事前に事務局にお電話(076-424-4471)ください。 |
2 事務局からのご連絡 | 事務局にて講師との調整のうえ、ご連絡します。 |
3 講師派遣依頼書の提出 | 講師派遣依頼書を、郵便またはFAXで事務局にお送りください。 講師派遣依頼書書式 ( ![]() ![]() |
●お申込時の留意点
開催希望日 | 開催日については、土日も含め、随時承っています。 申し込みの際、2、3日の候補日をお知らせください。 ただし、講師の都合によっては、お引き受けできない場合がありますのでご了承ください。 |
---|---|
講師 | 「金融広報アドバイザー」の中でご希望の講師があればお申し出ください。 |
講演内容 | 年金・保険・税金、金融経済、金融・金銭教育等 詳しくは、講演テーマ例をご参照ください。 |
講演時間 | 1回あたり1~2時間程度(質疑応答を含む) |
参加人数 | 原則として15人以上 |
講師派遣費用 | 無料(富山県金融広報委員会が負担) |
必要な準備 | 資料を参加者に配付する場合、コピーは依頼者で行ってください。 プロジェクターを使用する場合、依頼者でご用意ください。 |
●講師派遣案内チラシ
定期的に「知るぽると塾」(市民向け学習講座)を開催しているほか、著名人・有識者等を招いた「金融経済講演会」、親子向けの「親子マネー講座」などを開催しています。開催情報は、本ホームページで随時お知らせするほか、新聞・広報誌などでもお知らせします。
「知るぽると塾」の模様はこちら ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
「金融経済講演会」の模様はこちら ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
「マネー講座」の模様はこちら ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |