子供に対する金融経済教育の必要性が高まってきていることを受けて、幼稚園・保育園、学校(または学年、クラス)単位で、計画的な金融経済教育を実施される場合にその取組みを支援します。
幼児から高校生まで、それぞれの成長に応じた指導方法、カリキュラムをご提案するとともに、 専門指導員を派遣し、公開授業の開催などもサポートします。
学校等の単位でお申し込みください。詳しくは富山県金融広報委員会までお問い合わせください。
![]() |
![]() |
●2025年度・2026年度金融経済教育研究校
高等学校、中学校、小学校において金融・経済に関する正しい知識の習得に力点をおいて研究することを目的としています。
|
![]() |
毎日の暮らしと切っても切れないお金との関わり方について、子どもの頃から正しく学ぶことがとても大切です。金融経済教育は、家庭・学校・地域が一体となって進めていくことが大切であり、当委員会では多方面から「金融経済教育」を支援しています。 金融経済教育に取り組まれていたり、計画されている団体(金融機関、市町村、各地商工会議所等)に対する支援や後援名義の貸出も行っていますのでご相談下さい。 |