猫秋田県金融広報委員会

トップページサイトマップリンク集

     
秋田県金融広報委員会とは 活動状況 講師派遣について(金融経済教育推進機構<J-FLEC>のページへ) 過去の講師派遣実績(旧金融広報アドバイザー 金融経済教育研究校 金融学習グループお知らせ

活動状況

■2024年度(2023年度実績はこちら
開催日主な活動内容
3月9日にかほ市文化講演会(にかほ市、にかほ市教育委員会、秋田県金融広報委員会主催、金融経済教育推進機構共催)
「身近な法律相談と消費者問題の実態」
講師:弁護士 菊地 幸夫氏
①2月15日
②3月1日
お金と暮らしのセミナー(秋田県立図書館共催)
①「税金編」誰も教えてくれなかった給与明細・源泉徴収票・住民税決定通知書の見方 等
②「社会保険・生活設計編」健康保険、厚生(国民)年金、雇用保険の保険料の仕組み 等
講師:J-FLEC講師 齋藤 廣勝氏
12月18日J-FLEC認定アドバイザー等研修会
10月12日金融経済講演会(秋田県生活センター、秋田市市民相談センター、秋田県金融広報委員会主催、金融経済教育推進機構共催)
「人生100年を生き抜くための金融リテラシー」
講師:弁護士 菊間 千乃氏
7月29日
7月30日
7月31日
8月1日
夏休みおかね教室(日本銀行秋田支店共催)
「おかねについて考えよう!」
講師:金融広報アドバイザー 伊藤 晴美
7月24日夏休みおかね教室in大仙(大仙市立大曲図書館共催)
「おかねについて考えよう!」
講師:金融広報アドバイザー 伊藤 晴美
7月6日FPフォーラムin秋田(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会秋田支部共催)
「ゲームで学ぼう大切なお金の使い方」
講師:CFP(ライフプラン&マネー教育サポート代表) 戸田 節子氏
6月20日聖霊女子短期大学「金融リテラシー講座」金融リテラシーとライフデザイン
 講師:秋田県銀行協会 濱田 菫氏(みずほ銀行秋田支店)
①6月11日
②6月18日
③6月25日
④7月2日
⑤7月9日
⑥7月16日
⑦7月23日
⑧7月30日
秋田大学「金融リテラシー講座Ⅱ」
①ライフプランを描く・お金を貯める①
 講師:金融広報アドバイザー 五井 優子
②ライフプランを描く・お金を貯める②
 講師:金融広報アドバイザー 五井 優子
③お金を借りる
 講師:金融広報アドバイザー 津田 宏美
④消費者トラブルについて
 講師:秋田県生活センター所長 渡辺 明氏
⑤起業について考える
 講師:金融広報アドバイザー 境 健治
⑥社会人になる前に
 講師:金融広報アドバイザー 菅野 満義
⑦地域金融機関の役割
 講師:秋田県銀行協会 本間 光昭氏、松橋 育恵氏(秋田銀行)
⑧全体のまとめ
 講師:日本銀行秋田支店次長 河阪 圭造
6月6日秋田県金融広報アドバイザー協議会
①5月25日
②6月4日
にかほ市民講座(仁賀保公民館共催)
①「年金の基礎を知り将来に備える」(現役世代向け)
②「将来(老後)生活の”見える化”と賢い選択」(シニア世代向け)
講師:金融広報アドバイザー 齋藤 廣勝
①4月9日
②4月16日
③4月23日
④4月30日
⑤5月7日
⑥5月14日
⑦5月21日
⑧5月28日
秋田大学「金融リテラシー講座Ⅰ」
①金融リテラシーへの招待
 講師:日本銀行秋田支店次長 河阪 圭造
②日本の財政の現状と課題
 講師:財務省東北財務局秋田財務事務所長 藤田 康介
③金融機関を取り巻く環境とその対応について
 講師:財務省東北財務局秋田財務事務所長 藤田 康介
④お金に関心を持とう
 講師:日本銀行秋田支店長 片桐 大地
⑤お金をふやす
 講師:日本証券業協会東北地区協会インストラクター 金内 智文氏
⑥リスクに備える① 損害保険の知識
 講師:日本損害保険協会東北支部 事務局長 生駒 新一氏
⑦リスクに備える② 生活設計とリスク管理
 講師:生命保険協会秋田県協会 事務局長 浜辺 研二
⑧金融リテラシー講座Ⅰのまとめと金融リテラシー講座Ⅱのイントロダクション
 講師:日本銀行秋田支店次長 河阪 圭造
5月7日委員総会