共通メニューをスキップして本文へ

学習支援

学習支援

金融経済教育について

金融経済教育は、経済的に自立し、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力(金融リテラシー)を身に付けるための教育(金銭や物に対する健全な価値観の養成に力点をおいた教育を含む)です。

こうした学びに取り組む「金融経済教育研究校」、「金融経済教育研究グループ」、「金融学習グループ」を募集しています!!私たちも、活動を支援いたします。

腕を組むお父さんのイラスト

金融経済教育研究校

金融経済教育研究校の概要

目的等
学校や幼稚園等において、金融経済教育を実践し、その効果的な方法を研究することを目的に、学校や幼稚園等を研究校として指定・支援します。
指定期間
原則2年間(4月から)

詳しくは、金融経済教育研究校のしおりをご覧ください。

金融経済教育研究グループ

金融経済教育研究グループの概要

目的等
主として高等学校、中学校において公民科、家庭科、商業科や総合的な学習の時間等を担当する先生方が学校横断的な研究会・グループ等により金融経済教育の実践・研究活動を行う際、金融経済教育研究校に準じて当該研究会・グループ等を指定・支援します。
指定期間
原則1年間。ただし、希望により更新可(上限なし)。

金融学習グループ

金融学習グループの概要

目的等
金融経済知識の習得・向上のために自主的かつ意欲的に学習活動に取組むグループに対して、活動目的、学習内容を吟味したうえで、金融学習グループとして認定・支援します。
設定期間
原則1年間。ただし、希望により延長可(3年間まで)。