ホーム > 講師派遣 > 講師派遣実績(2019)

2019年度講師派遣実績

2019年度講師派遣実績(2019年4月~2020年3月まで)

日付 講演テーマ 対象
2019.4.16 様々な決済手段の利用と注意点について 一般市民
2019.4.16 お金と経済 大学生
2019.5.14 トラブルに強くなる
(悪徳商法・金融商品詐欺・予防策等)
大学生
2019.6.5 知っておこう!お金のこと! 大学1年生
2019.7.21 子どもの自立に必要なお金のあれこれ
~家庭で出来る金銭教育・知っておきたいトラブル対処術 ~
幅広い年齢層
(中学生中心)
2019.7.22 楽しく学ぼう!お金とおこづかい 小学生とその保護者
2019.8.6 にちぎん夏休み親子セミナー
「おこづかいゲーム」
小学4~6年生と
その保護者
2019.8.6 にちぎん夏休み親子セミナー
「おこづかいゲーム」
小学1~3年生と
その保護者
2019.8.7 にちぎん夏休み親子セミナー
「おこづかいゲーム」
小学4~6年生と
その保護者
2019.8.7 にちぎん夏休み親子セミナー
「おこづかいゲーム」
小学1~3年生と
その保護者
2019.8.7 年金プラス2000万円で、100才まで大丈夫か! 一般市民
2019.8.27 年金の知識と仕組み 一般市民
2019.9.25 親と子の望ましい金銭教育 小学生の保護者と教職員
2019.10.29 大学生と公的年金制度 大学生
2019.11.1 金融商品・特殊商法の用心ポイント 一般市民
2019.11.1 お金についての親子の話 小学生の保護者と教職員
2019.11.5 悪徳商法への対処と相談方法 大学生
2019.11.12 安心して老後をすごすには 一般市民
2019.11.28 消費増税でどう変わる?わたしたちの暮らし
~正しく学んで賢い選択~
一般市民
2019.12.16 おこづかいどう使う? 小学6年生と教職員
2019.12.19 労働の意味と正しいお金のつき合い方 高校3年生
2020.1.21 「お金の大切さ」と「望ましい消費生活」 小学1~3年生
2020.1.21 「お金の大切さ」と「望ましい消費生活」 小学4~6年生
2020.1.29 遺産相続について考える
~相続法 知っておきたいポイント~
一般市民
2020.2.7 金融リテラシーと最近の経済情勢について 一般市民
2020.2.21 金融経済の正しい知識 一般市民