お知らせ・イベント情報
5月12日(木)以降は、歴史展示ゾーンのみの部分開館とさせていただきますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
児童・生徒、教員の皆さま
「オンラインで金融資料館見学ツアー」を実施しています
学校のパソコンやタブレットを使って、金融資料館のガイドツアーを体感してみませんか!
日本銀行の仕事やニセ札を見分けるポイント、普段公開していない金融資料館の「望楼(ぼうろう)」や「屋根裏」など建物に関してもくわしくご説明します
「オンライン金融資料館見学ツアー」チラシ(317KB,PDF:別ウィンドウで表示します)
「オンラインで金融資料館見学ツアー」を実施しています
学校のパソコンやタブレットを使って、金融資料館のガイドツアーを体感してみませんか!
日本銀行の仕事やニセ札を見分けるポイント、普段公開していない金融資料館の「望楼(ぼうろう)」や「屋根裏」など建物に関してもくわしくご説明します
「オンライン金融資料館見学ツアー」チラシ(317KB,PDF:別ウィンドウで表示します)
空調設備等改修工事を実施いたします
工事期間(予定) 2021年6月から2022年8月までの約1年3か月間
- 工事期間中は原則として部分開館となるため、展示内容に制約が生じるほか、短期間ながら全面閉館させて頂くことがあります。皆さまのご理解を賜わりますよう、よろしくお願いいたします。
部分開館期間
2021年6月~2022年5月8日 業務展示ゾーンのみ開館
歴史展示ゾーンの展示物の一部を移設のうえ、展示しています。この期間中は正面玄関を閉鎖するため、臨時の入口を西門側(正面玄関に向かって右側)に設けています。
2022年5月12日~2022年8月頃 歴史展示ゾーンのみ開館
この期間中は、業務展示ゾーンの展示物はご覧いただけません。
全面閉館期間
- 時期は未定ですが、工事に伴う電源遮断対応等の関係から、2日間~1週間程度の全面閉館を4回程度実施する予定です。
駐車場について
- 工事期間中、駐車場は利用できません(車椅子をご使用の方は事前にご相談ください)。
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
- 館内ではマスクを常時着用してください。マスクを着用していない場合は入館をご遠慮頂くことがあります。
- 入口に設置しておりますアルコール消毒液での手指消毒、手洗などの感染症予防にご協力をお願いします。
- 発熱や風邪症状のある方、また、だるさ・息苦しさがある方、体調に不安がある方、過去2週間以内に海外渡航歴のある方は、入館をご遠慮ください。
- 展示室内では隣の方と十分な間隔をとって、お静かにご見学ください。なお、混雑状況によっては、入館制限を実施することがあります。
- 体験展示など触れる展示やガイドツアーは休止しております。ご了承ください。
- 定期的に換気しております。
当面の間、ガイドツアーを休止いたします
日本銀行旧小樽支店金融資料館へようこそ
1912年に竣工した辰野金吾・長野宇平治らの設計による歴史的建造物の中で、日本銀行の歴史や業務、小樽の発展についてご紹介しています。
入館無料
- 開館時間
- 夏季4月~11月 9:30~17:00 (最終入館16:30)
冬季12月~3月 10:00~17:00 (最終入館16:30) - 休館日
- 水曜日(水曜が祝休日の場合は開館)
年末年始(12月29日~1月5日)
ただし、展示入れ替え等のため臨時休館することがあります。

金融資料館外観

図内の矢印は、小樽駅からの経路を示しています。
住所
〒047-0031
北海道小樽市色内 1-11-16
電話
0134-21-1111
FAX
0134-21-1201