寄稿
佐賀県金融広報委員会では、寄稿などによるマスメディアを通じた情報発信にも取り組んでいます。
子ども佐賀新聞「もっと知りたいお金のコト」
2018年4月から毎月1回、子ども佐賀新聞に、「もっと知りたいお金のコト」をテーマとして、佐賀県金融広報委員会副会長や金融広報アドバイザーなどが寄稿しています。
令和5(2023)年度
題目 | 寄稿者 | 掲載日 |
---|---|---|
18歳から「大人」に | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2023. 4.11 |
令和4(2022)年度
題目 | 寄稿者 | 掲載日 |
---|---|---|
消費生活センターってどんなとこ? | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2023. 3.12 |
貯蓄について | 佐賀県金融広報委員会 東島芳子アドバイザー | 2023. 2.12 |
保険制度について | 佐賀県金融広報委員会 黒岩陽子アドバイザー | 2022.12.11 |
利子・利息ってなあに? | 佐賀県金融広報委員会 佐野康隆アドバイザー | 2022.11.13 |
銀行って何するところ?~銀行の役割を知る~ | 佐賀財務事務所総務課 | 2022.10. 9 |
「円高・円安」ってどんな意味? | 久芳副会長(日本銀行佐賀事務所長) | 2022. 9.11 |
キャッシュレスってなあに? | 佐賀県金融広報委員会 木原真知子アドバイザー | 2022. 8.14 |
気をつけよう!ネットトラブル | 佐賀県金融広報委員会 原まさ代アドバイザー | 2022. 7.10 |
「税金」ってなんだろう? | 佐賀財務事務所総務課 | 2022. 6.12 |
お金の働き・役割を知ろう! | 堺幹事(日本銀行佐賀事務所主査) | 2022. 5. 8 |
18歳から『大人』に!4月1日から成年年齢が引き下げられました | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2022. 4.10 |
令和3(2021)年度
題目 | 寄稿者 | 掲載日 |
---|---|---|
お金について、少しずつ学んでいこう! | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2022. 3.13 |
その買い物、ちょっと待って | 佐賀県金融広報委員会 徳永智子アドバイザー | 2022. 2.13 |
電子マネー、使ったことがありますか | 佐賀県金融広報委員会 廣重啓二郎アドバイザー | 2022. 1.16 |
こづかいやお年玉を貯めてみよう | 久芳副会長(日本銀行佐賀事務所長) | 2021.12.12 |
もしもの時の備えについて考えよう | 佐賀県金融広報委員会 東島芳子アドバイザー | 2021.11.14 |
「税金」ってなんだろう? | 佐賀財務事務所総務課 | 2021.10.10 |
自立した消費者になろう | 佐賀県金融広報委員会 原まさ代アドバイザー | 2021. 9.12 |
銀行って何するところ? | 佐賀財務事務所総務課 | 2021. 8. 8 |
オンラインゲームの課金トラブルに注意 | 佐賀県金融広報委員会 林真実アドバイザー | 2021. 7.11 |
18歳って大人、それとも子ども? | 佐賀県金融広報委員会 藤井美佳アドバイザー | 2021. 6. 6 |
お金の働きを知ろう! | 蔵本副会長(日本銀行佐賀事務所長) | 2021. 5. 9 |
中学校入学にお金はいくらかかる? | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2021. 4.11 |
令和2(2020)年度
題目 | 寄稿者 | 掲載日 |
---|---|---|
モノの値段について考えてみよう | 佐賀県金融広報委員会 原まさよアドバイザー | 2021. 3.14 |
電子マネーについて考えよう | 佐賀県金融広報委員会 廣重 啓二郎アドバイザー | 2021. 2.14 |
契約って何? | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2020.12. 6 |
保険のはなし | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2020.11. 8 |
「税金」ってなんだろう? | 佐賀財務事務所総務課 | 2020.10.11 |
利子について知ろう | 蔵本副会長(日本銀行佐賀事務所長) | 2020. 9.13 |
銀行って何するところ? | 佐賀財務事務所総務課 | 2020. 8. 9 |
ネットトラブルに巻き込まれないために | 佐賀県金融広報委員会 林 真実アドバイザー | 2020. 7.12 |
今、考える「お金を得ること、使うこと」 | 佐賀県金融広報委員会 藤井美佳アドバイザー | 2020. 6.14 |
お金は必要なもの? | 蔵本副会長(日本銀行佐賀事務所長) | 2020. 5.10 |
工夫しよう!かしこい生活 | 佐賀県金融広報委員会事務局 | 2020. 4.12 |