よくあるご質問
よくご質問をいただく内容をまとめました。
より詳しく知りたい方は
教えて!にちぎん(日本銀行本店ホームページへリンク)もご覧ください。
-
Q1.破れてしまったり、燃えてしまったお札はどこに持ち込めばいいですか?
- A.損傷した銀行券(お札)や貨幣(硬貨)は、日本銀行の本店または支店にお持ち込みいただければ、法令に定める基準に基づき、新しいお金への引換えを行います。
こうした引換えをご希望される場合は、あらかじめ、来店される日本銀行の本店または支店にご連絡をお願いします。なお、引換えのご希望は、郵送では受け付けておりません。
詳しくは、
日本銀行が行う損傷現金の引換えについて(日本銀行本店ホームページへリンク)をご覧ください。
-
Q2.両替はできますか?
- A.日本銀行では両替業務は行っておりません。お近くの金融機関にご相談ください。
-
Q3.外貨両替はできますか?
- A.日本銀行では外貨両替業務は行っておりません。外国為替業務取扱金融機関等にお問い合わせください。
-
Q4.昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか?
- A.
教えて!にちぎん(日本銀行本店ホームページへリンク)をご覧ください。
-
Q5.日本銀行の経済・物価情勢に関する判断や見通しは、何を見れば分かりますか?
- A.日本銀行では、毎回の金融政策決定会合の後に公表している公表文において、金融経済情勢に関する基本的見解を示しています。また、年4回(通常1月、4月、7月、10月)、「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」を公表し、その中で、経済・物価情勢の現状・見通しや上振れ・下振れ要因を詳しく点検し、その下での金融政策運営の考え方を整理しています。また、「展望レポート」では、政策委員による実質GDPおよび消費者物価指数(除く生鮮食品)の大勢見通し、ならびに、各政策委員の実質GDPおよび消費者物価指数(除く生鮮食品)の見通しとリスクバランスの認識を示した「政策委員の経済・物価見通しとリスク評価」も公表しています。