このページの本文へ移動

店内見学

店内見学のお申込み

店内見学のご案内

日本銀行名古屋支店では、皆様に日本銀行の役割や業務を知っていただくために、支店内の見学を実施しています(無料)。

皆様のご来店をお待ちしております。

「夏休み親子見学プログラム」は、定員に達したため、募集を終了いたしました。詳しくはイベント情報をご覧ください。

見学のご案内
見学日 月曜日~金曜日
(除く国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月31日~1月3日)
業務上の都合によりご希望の日時に添えない場合がありますので、ご了承願います。
見学時間 10:00~/13:15~
所要時間 約1時間30分(移動時間含む)
人数 5名~20名
(5名以上の団体でのお申し込みが原則ですが、5名未満の団体であっても、既にご予約をいただいている他の団体と一緒にご参加いただけることがあります。)
見学対象者 中学生以上
申込受付期間 見学希望日の2か月前から2週間前まで
申込先 日本銀行名古屋支店営業課(見学担当)
住所:〒460-8708 愛知県名古屋市中区錦2-1-1
TEL:052-222-2057
FAX:052-220-1225
受付時間:月曜日~金曜日の10:00~16:00
(除く国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月31日~1月3日)

コース内容

  1. 日本銀行紹介ビデオの視聴(約5分)

    日本銀行の機能や役割について解説したビデオ「くらしとつながる日本銀行」をご覧いただきます。

  2. 名古屋支店の歴史や業務内容、お札の引換え体験、お札の偽造防止技術の説明(約25分)

    支店の歴史や各課の主な業務の説明のほか、お札の引換えや偽造防止技術について、実際に鑑定に用いている道具を使用しながら体験していただきます。

  3. 旧金庫扉、営業場、OCR室*の見学(約25分)
    • 過去に使用していた金庫の扉を間近でご確認いただくほか、営業場のロビーやOCR室の外側から業務を行っている様子をご覧いただきます。
    • *OCR(Optical Character Reader)室では、金融機関などの窓口で受入れた税金や保険料等の国庫金の証票を機械で読み取って処理し、官庁別・会計別に計理しています。
  4. 広報ルーム内で展示物の案内、記念撮影等(約20分)

    金庫内の再現エリアをご覧いただき、1億円(模擬券)の重さを体験していただくほか、お札の裁断くずで作製したシャチホコや記念撮影用パネルと一緒に記念撮影をしていただけます。また、2024年7月3日発行の新しい日本銀行券の見本券をご覧いただけます。

  • 過去に使用していた金庫の扉

    過去に使用していた金庫の扉

  • 模擬のお札40億円分

    模擬のお札40億円分

  • お札の裁断くずで作製したシャチホコ

    お札の裁断くずで作製したシャチホコ

お申込みまでの流れ

  1. お電話でご連絡ください

    見学希望日の2か月前の同日から2週間前までに、お電話にて先着順でご予約をお受けします(業務上の都合によりご希望の日時に添えない場合がありますので、ご了承願います)。

    団体名、希望日時、希望人数、代表者氏名・連絡先電話番号をお伝えください。

    見学日時等を調整させていただきます。

    TEL:052-222-2057

  2. 申込書をお送りください

    見学日時等が決定した後、2週間前までに「見学申込書・見学者名簿」を、FAXまたは郵便によりお送りください。

    FAX:052-220-1225

  3. 見学案内通知書が届きます

    申込書を当店にお送りいただいた後、代表者の方に「見学案内通知書」をお送りします。

    見学日当日、「見学案内通知書」と「身分証明書(申込代表者の方のみ)」をご持参ください。

見学に際しての留意事項

  • 見学者が欠席する場合、見学担当者へご連絡をお願いします。
  • 事前にお申込みいただいた見学者以外の方が参加される場合は、見学者名簿の再提出をお願いします(見学日の前日必着)。
  • 希望する日程が重なったり、少人数の団体からご要望があったりした場合は、他の団体と一緒に見学していただくことがありますのでご了承ください。
  • 店内での飲食・喫煙のほか、歩行中の携帯電話・スマートフォンの操作等、他のお客さまにご迷惑になる行為はご遠慮ください。
  • 店内でのビデオ、写真撮影については、見学担当者の指示に従っていただきますようお願いします。
  • 観光バス等の大型車輌(車輌総重量8t以上)でご来店される場合は、事前にご連絡ください。当店周辺の道路は大型車輌通行禁止となっているため、愛知県中警察署の通行許可を得ていただく必要があります。
  • 車椅子をご使用の方や足の不自由な方がいらっしゃる場合は、事前にご相談ください。

オンラインコンテンツのご紹介

日本銀行本店ホームページでは、オンライン見学「おうちで、にちぎん」や「にちぎん・学びの部屋」といった「お金」や「日本銀行」について学ぶことができる多様なコンテンツを提供しております。ぜひ、ご活用ください。

日本銀行の紹介(日本銀行本店ホームページへリンク)