このページの本文へ移動

バーチャル見学(けんがく)総務課(そうむか)

ようこそ!総務課(そうむか)へ♪
総務課(そうむか)ではおもに金融経済情勢(きんゆうけいざいじょうせい)把握(はあく)するための調査(ちょうざ)日本銀行(にっぽんぎんこう)について(ひろ)()っていただくための広報活動(こうほうかつどう)などをしてるよ♪
それじゃあ、総務課(そうむか)にいってみよう♪

総務課(そうむか)()(ぐち)

総務課入口を執務室の外側から撮影した写真
  • みんな(なに)をしているの?

    すだっち
  • おりべえ

    ここが総務課(そうむか)だよ。ここでは、香川県(かがわけん)徳島県(とくしまけん)金融経済動向(きんゆうけいざいどうこう)調(しら)べたり、広報活動(こうほうかつどう)(つう)じて日本銀行(にっぽんぎんこう)仕事(しごと)をみんなに紹介(しょうかい)したりしているよ。それから、支店建物(してんたてもの)設備(せつび)維持管理(いじかんり)各種経費(かくしゅけいひ)支払(しはらい)などの支店(してん)運営(うんえい)にかかわる仕事(しごと)もしているんだ

総務課(そうむか)産業調査(さんぎょうちょうさ)

統計(とうけい)

総務課執務室の机の上に、短観の資料が載っている。奥側には短観の公表画面が映ったパソコンが設置されている写真
  • このエリアは関係者(かんけいしゃ)しか(はい)れないけれど(なに)をしているの?

    すだっち
  • おりべえ

    企業(きぎょう)からのアンケートを()りまとめて統計(とうけい)(つく)っているんだ

  • これが短観調査(たんかんちょうさ)なんだね!情報管理(じょうほうかんり)徹底(てってい)されているね

    すだっち
  • おりべえ

    ほかにもいろいろな統計(とうけい)データを参考(さんこう)にしたり、企業(きぎょう)ヒアリングを(おこな)ったりして()(なか)景気(けいき)がどうなっているか調(しら)べているんだよ

総務課(そうむか)産業調査(さんぎょうちょうさ)

企業(きぎょう)ヒアリング)

日銀高松支店の外観を北側から撮影した写真。おりべえとすだっちが外出のため建物横の道路を歩いている
  • 企業(きぎょう)ヒアリングってなあに?

    すだっち
  • おりべえ

    ヒアリングは、(はなし)()くこと。実際(じっさい)企業(きぎょう)出向(でむ)いて、企業(きぎょう)(かた)直接(ちょくせつ)(はなし)をうかがうんだよ

当店職員がヒアリング先の企業の担当者と話をしている写真。机を挟んで向かい合って座っている
  • おりべえ

    すだっち部長(ぶちょう)最近(さいきん)()()げはいかがですか?

  • そうだねえ、先月(せんげつ)までは()(なや)んでいたけれど、今月(こんげつ)(はい)ってから、お(きゃく)さまが()えてきたかも……

    すだっち
  • おりべえ

    どういったお(きゃく)さまですか?

  • (とお)くから()(ひと)()えたみたい。(あたら)しい道路(どうろ)ができたからかな?

    すだっち
  • おりべえ

    ……と、こんなふうに企業(きぎょう)(ひと)のお(はなし)()いたりしながら、(いま)景気(けいき)がどうなっているかを調(しら)べるんだ

  • (なま)(こえ)重要(じゅうよう)だね!ところで、こんなふうにして調(しら)べた結果(けっか)はどうするの?

    すだっち
  • おりべえ

    ホームページで公表(こうひょう)したり、記者会見(きしゃかいけん)(ひら)いたりするよ。見学(けんがく)()こうか

総務課(そうむか)定例記者会見(ていれいきしゃかいけん)

日銀高松支店の会議室で、記者会見を行っている風景を撮影。奥側に会見を実施する職員が着席。手前側には、記者が着席している。記者の1人が手を挙げて質問している
  • 記者会見(きしゃかいけん)って、どういうことをするの?

    すだっち
  • おりべえ

    さっき調(しら)べていたような景気調査(けいきちょうさ)結果(けっか)を、『金融経済概況(きんゆうけいざいがいきょう)』っていう報告文(ほうこくぶん)にまとめて、毎月(まいつき)発表(はっぴょう)しているんだ。ほかにも、3か(げつ)に1()短観(たんかん)全国企業短期経済観測調査(ぜんこくきぎょうたんきけいざいかんそくちょうさ))』などを発表(はっぴょう)しているよ

  • ホームページにも()っているね

    すだっち
  • おりべえ

    それから、こういった調査(ちょうさ)結果(けっか)日本銀行(にっぽんぎんこう)本店(ほんてん)にも報告(ほうこく)しているんだ。それが、金融政策(きんゆうせいさく)()めるときの判断材料(はんだんざいりょう)のひとつになっているんだよ

金融機関(きんゆうきかん)のモニタリング

総務課執務室内の机のうえに、資料が置かれている写真。奥に設置されたパソコンの画面上にも資料が映し出されている
  • (なに)調(しら)べているの?

    すだっち
  • おりべえ

    金融(きんゆう)システムが安定的(あんていてき)機能(きのう)しているかチェックしたり、金融機関(きんゆうきかん)経営状態(けいえいじょうたい)活動状況(かつどうじょうきょう)把握(はあく)したりしているよ。これはね、景気(けいき)はもちろん、みんなの()らしのためにも、とっても大切(たいせつ)なことなんだ

  • きめ(こま)かくフォローしているんだね!

    すだっち

総務課(そうむか)~テレビ会議(かいぎ)

総務課執務室内のパソコンを使用して、テレビ会議を行っている写真。パソコンの画面には、テレビ会議の相手であるすだっちが映っている
  • こんにちは~。()こえますか~?

    すだっち
  • おりべえ

    ()こえますよ~。日本銀行(にっぽんぎんこう)本店(ほんてん)東京(とうきょう)にあって、支店(してん)全国(ぜんこく)32か(てん)あるんだ

  • 都道府県(とどうふけん)(かず)が47だから……、支店(してん)各県(かくけん)に1店舗(てんぽ)ずつあるわけじゃないんだね

    すだっち
  • おりべえ

    あとは事務所(じむしょ)国内(こくない)に14か(てん)あるんだよ

  • 連絡(れんらく)()()うのも大変(たいへん)だね!

    すだっち
  • おりべえ

    だから本店(ほんてん)支店(してん)(あいだ)会議(かいぎ)をするときは、こんなふうにテレビ会議(かいぎ)をすることもあるんだよ

総務課(そうむか)営業場(えいぎょうば)

総務課執務室内の自分の席で、電話を掛けている職員を後ろ側から撮影
  • どこに電話(でんわ)をしているのかな?

    すだっち
  • おりべえ

    徳島事務所(とくしまじむしょ)だよ。徳島県(とくしまけん)高松支店(たかまつしてん)管轄(かんかつ)になっていて、徳島事務所(とくしまじむしょ)徳島県内(とくしまけんない)銀行券(ぎんこうけん)受払(うけはらい)や、景気動向(けいきどうこう)調査(ちょうさ)仕事(しごと)をしているんだよ

  • さっきは松山支店(まつやましてん)にも電話(でんわ)をしていたね

    すだっち
  • おりべえ

    四国(しこく)には、高松(たかまつ)松山(まつやま)高知支店(こうちしてん)の3か(てん)があって、高松支店(たかまつしてん)は、こうして四国全体(しこくぜんたい)のとりまとめも(おこな)っているんだよ

総務課(そうむか)機械室(きかいしつ)

日銀高松支店内の機械室で、大型の機械を点検している職員を撮影した写真
  • ここは(ほか)部屋(へや)(ちが)って、工場(こうじょう)みたいな雰囲気(ふんいき)だね!

    すだっち
  • おりべえ

    ここは機械室(きかいしつ)といって、電気(でんき)空調(くうちょう)水道(すいどう)設備(せつび)がある部屋(へや)だよ

  • この(ひと)(なに)をしているの?

    すだっち
  • おりべえ

    設備(せつび)直接(ちょくせつ)みて、(こわ)れそうなところがないか、点検(てんけん)をしているんだよ

  • そうか~。設備(せつび)健康管理(けんこうかんり)みたいな仕事(しごと)をしているんだね

    すだっち

総務課(そうむか)支店見学(してんけんがく)

会議室で、おりべえとすだっちにお札の仕組みについて説明をしている職員の写真
  • ねぇねぇ、お(さつ)(ひかり)にかざしているようだけど、(なに)をしているの?

    すだっち
  • おりべえ

    (さつ)偽造防止技術(ぎぞうぼうしぎじゅつ)(まな)んでいるんだよ。日本銀行(にっぽんぎんこう)高松支店(たかまつしてん)では、日本銀行(にっぽんぎんこう)役割(やくわり)仕事(しごと)をみんなに()ってもらうために、広報活動(こうほうかつどう)をしていて、これは支店見学会(してんけんがくかい)のひとコマなんだ

  • そうなんだ!(ほか)にはどんなことができるのかな?

    すだっち
見学用に準備した、パックされた模擬の1億円を両手で持っている職員の写真
  • おりべえ

    億円(おくえん)(レプリカ)の(おも)体験(たいけん)をすることもできるよ。この1億円(おくえん)パックには、1万円札(まんえんさつ)が1万枚(まんまい)(あつ)まっているから、1パック1億円(おくえん)なんだよ。ところで、この1パックがどのくらいの(おも)さかわかるかな?1万円札(まんえんさつ)(まい)は、1円玉(えんだま)とおなじ(やく)1グラムだよ

  • (やく)1グラムの1万円札(まんえんさつ)が1万枚(まんまい)(あつ)まっているから、つまり……(やく)10キログラムだね!

    すだっち
  • おりべえ

    そう、1万円札(まんえんさつ)(あつ)めて(つく)った1億円(おくえん)(やく)10キログラムもあるんだ。とっても(おも)いから()()けて()()げてね

  • (さつ)偽造防止技術(ぎぞうぼうしぎじゅつ)について(まな)んだり、1億円(おくえん)(レプリカ)の(おも)体験(たいけん)ができたりするんだね、とってもたのしそうだな。もっと支店見学(してんけんがく)について()りたいよ

    すだっち
  • おりべえ

    支店見学(してんけんがく)については「見学案内(けんがくあんない)」ページで紹介しているよ(「見学案内(けんがくあんない)」ページへ移動(いどう))!みなさんも見学(けんがく)()てね!

  • ()ってまーす!

    すだっち
  • おりべえ

    (つぎ)はどこに()ってみる?(した)のボタンのなかから(えら)んでね!