このページの本文へ移動
ホーム
青森支店について
青森支店の紹介
業務紹介
支店長ご挨拶
公表資料
青森県金融経済概況
青森県短観
特別調査
支店見学・出前講座
支店見学
出前講座
イベント情報
おかねの学習コンテンツ
おかねの学習サイト
令和発行紙幣の紹介
お知らせ
災害時における金融上の特別措置
採用情報
損傷したお金の取り扱い
よくあるご質問
お知らせ
ホーム
>
お知らせ
>
よくあるご質問
よくあるご質問
共通
個人・法人のお客様
官庁のお客様
金融機関のお客様
日本銀行青森支店によく寄せられるご質問を掲載しています。
共通
(問)窓口の営業時間について教えてください。
(答)平日9時から15時(国民の祝日に関する法律に規定する休日および12月31日~1月3日を除く)です。詳しくは、
「お問い合わせ」
をご覧ください。
(問)来客用の駐車場はありますか。
(答)正面入り口にあります(見学の方を除く)。
個人・法人のお客様
(問)外貨の両替はできますか。
(答)外貨の両替は承っておりません。
(問)お札や硬貨の両替はできますか。
(答)両替は承っておりません。もっとも、損傷等したお金の引換え(交換)は行っています。
(問)記念貨への交換はできますか。
(答)記念貨への交換は行っておりません。なお、記念貨の引換え(交換)は行っています。
(問)現在有効なお札や硬貨を教えてください。
(答)現在有効なお札や硬貨につきましては
「日本のお金」
(日本銀行本店ホームページへリンク)をご覧ください。
(問)お札を誤って破いてしまいました。どうすればよいでしょうか。
(答)損傷・汚損したお金の引換えは、日本銀行のほか、市中の金融機関でも取り扱っていますので、お近くの金融機関にご相談ください。日本銀行へ来店される場合には、
「損傷したお金の取り扱いについて」
から事前の予約をお願いします。
(問)国の税金(国税)や、社会保険料、交通反則金などの歳入金は、日本銀行で納めることができますか。
(答)できます。国税や歳入金の納付書類には様々な種類がありますが、いずれも納付場所として「日本銀行本店、支店、代理店又は歳入代理店」と記載されている場合は、日本銀行の本支店のほか、最寄りの金融機関などの店頭に「日本銀行○○代理店」、「日本銀行歳入代理店」および「日本銀行歳入復代理店」の看板を掲示している店舗であれば納付することができます。なお、地方税は納付することができませんのでご注意ください。
(問)日本銀行で国債を買うことはできますか。
(答)できません。日本銀行では、国債の発行・償還、元利金の支払等の事務を行っていますが、個人や一般企業の方への販売は行っておりません。国債の売買については、最寄りの金融機関、証券会社、郵便局へお問い合わせください。
(問)日本銀行に預金口座を開設することはできますか。
(答)できません。日本銀行では金融機関や官庁のお金はお預かりしていますが、個人や一般企業の方のお金はお預かりしていません。
官庁のお客様
(問)日本銀行への提出書類を作成するうえでの要件等について教えてください。
(答)
「日本銀行への提出書類作成上のポイント」[PDF 544KB]
(日本銀行本店ホームページへリンク)をご覧ください(「一般代理店」部分を「青森支店」に読み替えてください)。
(問)取引担当官交替時に提出する印鑑票が欲しい場合、どうすればよいでしょうか。
(答)必要部数をお渡ししますので、当店業務課へご連絡をお願いします。
(問)預託金や保管金等の現在高証明をお願いしたい場合、どうすればよいでしょうか。
(答)現在高証明請求書と受取人確認のための職員証を持参のうえ、当店業務課の窓口へお越しください。
金融機関のお客様
(問)届け出ている代表者(代理人)が変更になる場合、どうすればよいでしょうか。
(答)当店業務課までご連絡ください。