![]() |
HOME | 茨城県金融広報委員会について | 講師派遣 | イベント情報 | 金融・金銭教育 | 金融学習グループ | リンク |
ホーム > 講師派遣 | |||||||||||||||||||||||||||
◆講師派遣◆ | |||||||||||||||||||||||||||
1.講師派遣の概要
(1)市町村、学校(PTAを含む)、仲間同士で実施する「暮らしに身近なお金に関する学習会・講習会」等(10名以上)に、 ![]() (2)単発、または複数のテーマを連続して学ぶ「連続講座」のいずれもご利用いただけます。テーマ選定等についてお困りの際は、お気軽にご相談ください。 <金融広報アドバイザーとは > (1)金融広報アドバイザーは、「くらしに役立つ金融情報を中立・公正な立場から広めてゆこう」という活動目的・社会的意義に賛同して活動しているボランティアの方々です。 (2)講演会、セミナーや金融学習グループの会合などで、講師・助言者として活動します。 ※あくまで、基礎的な情報や知識を広めることを目的としているので、個々の資産運用相談や金融トラブルの処理などを行うことはありません。 |
金融広報アドバイザーによる講座等のテーマ例
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
2.講師派遣の流れ (1)「お申し込み時の留意点」をご参照のうえ、 ![]() (2)ご希望のテーマ等に適任の金融広報アドバイザーを決定のうえ、ご連絡いたします。 (3)学習内容や運営方法等について、講師の金融広報アドバイザーと打ち合せてください。 (4)学習会等の終了後、簡単な ![]() |
お申し込み時の留意点
|
||||||||||||||||||||||||||
3.講師を派遣した学習会・講習会の模様 金融広報アドバイザーが各地の講習会等で講師を務めた模様の一部をご紹介いたします。企画のご参考になさってください。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
4.金融知識普及功績者表彰 金融知識普及功績者表彰は、金融及びその背景となる経済についての教育活動をより一層推進するため、国民の金融に係る知識の普及・向上に功績のあった者及び団体に対して、その功績を顕彰するものです。 ![]() |
TEL.029-224-2734 FAX.029-222-1036 E-mail.mito@boj.or.jp (メールを送信いただく場合は、電話番号等連絡先を記載していただきますようお願いします) |
||||