![]() |
HOME | 茨城県金融広報委員会について | 講師派遣 | イベント情報 | 金融・金銭教育 | 金融学習グループ | リンク |
ホーム > 金融・金銭教育 | |||||||||||||||||||||
◆金融・金銭教育◆ |
|||||||||||||||||||||
私たちは生活をしていくうえで、「お金を使う、貯める、運用する、借りる、働いてお金を得る」というそれぞれの場面で、さまざまなリスクやトラブルに直面することも少なくない時代になってきました。そのため、学校教育の中で金融教育の要素を取り込んだ授業をこれまで以上に幅広く行っていただくこと、そして、そのことを通じて、児童生徒の皆さんが社会人になっても役立つような知識や知恵をしっかりと身につけていただきたいと考えています。 茨城県金融広報委員会は金融広報中央委員会とともに、文部科学省および茨城県教育委員会の協力を得ながら、昭和49年から研究校制度を進めております。 「金融教育研究校」は、主に高等学校、中学校において、金融、経済に関する正しい知識の習得に力点をおいています。 「金銭教育研究校」は、主に小学校において、金銭や物に対する健全な価値観を養うことに力点をおいています。 学校または学年、クラス単位で、計画的な金融・金銭教育の取組みを支援するため、それぞれの成長に応じた指導方法、カリキュラムをご提案するとともに、専門指導員を派遣、教材の提供、先生方を対象とするセミナーの開催などを行っています。 詳しくは茨城県金融広報委員会までお問い合わせください。 |
![]() (金融広報中央委員会と共催) ![]() ![]() ![]() ![]() (金融広報中央委員会主催) |
||||||||||||||||||||
|
![]() |
TEL.029-224-2734 FAX.029-222-1036 E-mail.mito@boj.or.jp (メールを送信いただく場合は、電話番号等連絡先を記載していただきますようお願いします) |
||||